OCNのIPv6 OCNだけどV6アルファではなく他社のIPv6を使ってみたら 現在、プロバイダは、OCNを利用していますが回線速度が遅いことが気になっていました。 そこで、速度改善が期待できるV6アルファパッケージに申し込もうと思っていたのですが・・・ なんとこのご時世で申し込みが一時休止になっていました。(... 2020.06.23 OCNのIPv6
設定など 知らなかった!IPv6接続できない意外な原因が・・・ IPv6接続をするためには色々と準備が必要です。 準備さえしてしまえば後は自動で接続される・・・はずが、「開通できない」というメールがプロバイダーから届くことも。 そこで指摘されたのが、今までノーマークだったひかり電話について。 ... 2020.05.19 設定など
速度について 最近、動画を再生すると止まる時の回線の速度を上げる方法 最近では、自宅で動画を楽しむ機会が増えてきました。 しかし、動画を見ていると、やたらとカクカクしたり止まったりと気になりませんか。 これではストレスが溜まる一方なので、すぐに回線速度を上げる方法を紹介します。 なんで遅い・... 2020.05.04 速度について
IPv6の比較 IPv6が安いプロバイダは?料金徹底比較 IPv6を利用する為には、サービスを提供しているプロバイダを選ばなければなりません。 最近では、IPv6を扱うプロバイダは増えてきているのすが、価格設定にも違いはあります。 では、中でも安く使えてサービスにも満足いくプロバイダはどれ... 2020.01.30 IPv6の比較
OCNのIPv6 これからOCNのIPv6を利用するなら OCNは、ユーザー数No.1のプロバイダです。 そのせいからなのか、「速度が遅い」という口コミも多く見られます。この対策として期待できるのが、IPoE方式のIPv6インターネット接続。 OCNでは接続方式は3タイプあり、その中には条... 2019.08.08 OCNのIPv6
設定など IPv6・PPPoEパススルー(ブリッジ機能)の使い方について ルーターには「IPv6パススルー」「PPPoEパススルー」という設定があります。 IPv6通信に関するなにかのような気がするのですが、 設定するとどうなるのでしょうか。 こ... 2019.04.21 設定など
設定など IPv4とIPv6の切り替え方法 速度改善を期待してIPv6へ切り替えたい方や必要に応じてIPv4とIPv6を切り替えたい方もいるのでは。 ただ、「切り替えは面倒くさい」と思っていないでしょうか。 また、切り替えると設定は?スマホやオンラインゲームはどうなるの?... 2019.04.07 設定など
IPv6対応光コラボプロバイダ IPv6を無料でお試し!とりあえず体験できるサービスとは 「IPv6はどういうものか体験してみたい」と興味を持つ方も増えてきています。 ただ、とりあえず体験したいのにプロバイダを変えるのにはリスクが大きすぎます。 では、IPv6をお試し体験をしてみてはどうでしょうか。 プロバイダの中... 2019.02.19 IPv6対応光コラボプロバイダ
IPv6の比較 フレッツ光とauひかりのIPv6に違いがあるのか比較してみた IPv4でのIPアドレスが不足しているため、次世代規格である「IPv6」への移行が注目されています。 NTTの光回線網を利用したフ「レッツ光や光コラボ」とKDDIの光回線網を利用した「auひかり」でも既にIPv6へ対応はしています。し... 2018.12.20 IPv6の比較
auひかりのIPv6 auひかりのIPv6は速いのか auひかりでもIPv6が利用でき、しかも、標準装備であり追加料金も設定も要りません。 この様に聞くと、申し込みが必要で、プロバイダによっては月額料金もかかるフレッツ光や光コラボのIPv6よりも魅力を感じます。 しかし、気になるの... 2018.12.16 auひかりのIPv6